決議委員会報告

パストガバナー

今 井   篤

 大会決議案を上程致します。

 昨日私今井大館ロータリークラブですが、分区代理秋田北ロータリークラブの伊勢さん及び五城目ロータリークラブの今村さんの三人で審議いたしました。

 又昨日行われました会長・幹事会において上程いたしまして、皆様のご賛同を得たわけでございます。

国際ロータリー第2540地区

1997年〜'98年度地区大会決議

 

 決議第1号

 国際ロータリー会長グレン・W・キンロス氏の1997年〜'98年度テーマに協力・推進する件 

 国際ロータリー会長グレン・W・キンロス氏は本年度テーマとして「ロータリーの心を Show Rotary Cares」を示されました。われわれもこの大会を機に、さらに決意を新たにし、このテーマを推進することを決議いたします。

 決議第2号

 国際ロータリー会長代理派遣に対してキンロス会長に感謝の件

 本大会開催にあたり、国際会長グレン・W・キンロス氏は中島治一郎氏をその代理として派遣されました。同会長代理は本大会において極めて感銘深いメッセージを伝えられ、大会参加のロータリアン一同に多大の感動を与えました。このような秀れた会長代理を派遣されたご厚情に対し、深甚なる謝意を表することを決議いたします。

 決議第3号

 国際ロータリー会長代理中島治一郎氏ご夫妻に対する感謝の件

 国際ロータリー会長代理として中島治一郎氏は令夫人と共に本大会に出席され、キンロス会長のメッセージを伝達され、また国際ロータリーの現況について詳細な報告をなされるとともに、格調高い所信を表明され、参加者一同に自覚を促されました。このご夫妻の温かい友情に対し心から感謝の意を表することを決議いたします。

 決議第4号

 黒澤正雄直前ガバナーに対する感謝の件

 国際ロータリー第2540地区直前ガバナー黒澤正雄氏は在任中、国際ロータリー会長ルイス・ビセンテ・ジアイ氏のテーマ「築け未来を、行動力と先見の眼で」の趣旨に従い、その温厚誠実な人柄と献身的なご努力とをもって指導に当たられ国際ロータリー第2540地区の発展に寄与されました。ここに同氏のご功績を讃え、同時に令夫人の内助の功に対し深甚なる感謝の意を表することを決議いたします。

 決議第5号

 1996〜'97年度国際ロータリー第2540地区地区財務監査報告書採択の件

 1996〜'97年度国際ロータリー第2540地区財務に関する年次監査報告が各クラブに対して行われました。よって本大会はこれを確認し国際ロータリー細則15.060.4、に基づきこの監査報告を採択することを決議いたします。

 決議第6号

 インディアナポリス国際大会に参加協力する件 

 1997〜'98年度国際大会は1998年6月14日から17日までの4日間に亘り、アメリカ合衆国インディアナ州インディアナポリス市において開催されますが、当地区からも多数のロータリアンとご家族の参加が得られるよう努力することを決議いたします。

 決議第7号

 地区大会開催地本荘市に対し感謝の意を表する件

 1997〜'98年度国際ロータリー第2540地区年次大会は、本荘市の深いご理解とご協力により、盛大かつ成功裡に開催することができました。よって本荘市に記念品を贈り感謝の意を表することを決議いたします。

 決議第8号

 地区大会ホストクラブ、コ・ホストクラブに対し感謝の件

 1997年〜'98年度国際ロータリー第2540地区年次大会は地区の内外より多数の参加を得て盛大に挙行されました。これは偏にホストの本荘クラブを初めとしコ・ホストの本荘東クラブならびに本荘南クラブのご尽力の賜であります。ここに、これらのクラブ会員の皆様とそのご家族に対し深甚なる謝意を表明することを決議いたします。

 決議第9号

 1998〜'99年度国際ロータリー第2540地区大会開催に関する件

 1998〜'99年度国際ロータリー第2540地区年次大会を、鷹巣ロータリークラブをホストとし1998年10月3日(土)・4日(日)の両日、鷹巣町で開催することを決議いたします。


決 議 採 択

                      ガバナー 作 左 部  貢

 只今の決議委員会、今井パストガバナーより9項目の決議(案)の提案がございました。これにつきましては賛成の方、拍手を以てお答え願いたいと思います。

 有り難うございました。決定させて頂きます。

目次へ戻る
HPへ戻る


ガバナーノミニー挨拶

ガバナーノミニー

小 林   茂

 鷹巣ロータリークラブの小林であります。

 山と川と海の自然美に抱かれましたこの本荘市に於いて、作左部ガバナー始め、本荘クラブの皆様、そしてコ・ホストの本荘東・本荘南両クラブの皆様の温かいおもてなしと熱意あふれる演出による年次大会、本当に心に残る楽しいそして素晴らしい大会でした。皆様のご苦労の程さぞやと推察いたしております。この度1998年〜99年度のガバナーノミニーのご指名を受けましたこと身に余る光栄と思いますとともに、正直のところ、未だ戸惑いの最中にあります。

 本来なら本年5月に行われました地区協議会に於いてどこかのクラブのロータリアンが1998年〜99年度ガバナーノミニーとしての紹介を受けている筈でございました。

 この地区大会が二度目のお目見えというところでしたが、事もあろうにその時の協議会に出席してもいなかった私が今この席に立ってご挨拶申し上げようとは、予想もしない晴天の霹靂でございます。能代からのノミニーの選出を断念、急遽鷹巣クラブへの推薦方の依頼がありましたのが、新年度も間近の私がグラスゴー大会へ出発準備のあわただしい最中、クラブでは急ぎ理事役員会、会員協議会等を開催、どこがどう曲がったのか私が推薦されました。しかしホームクラブ全員一致の推薦と、メンバー一人一人がノミニーになったつもりで協力するという温かい言葉を心の支えにして、このピンチヒッターを引き受けることに致しました。このような降ってわいたような事態、ホームクラブメンバーはもとより、作左部ガバナー、パストガバナーの諸先生そして、ロータリアンの皆様のあつい友情と、温かいご指導によってクリアーして、次なる国際協議会、PETS、地区協議会に臨み、来るべき役に備え勉強したいと思っております。

 急ごしらえの若輩者でありロータリーに精通しているわけではありません。ロータリアン皆様のご指導により一歩一歩成長し期待に添いたいと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。

 来年の地区大会は新空港もでき、大太鼓の里、福祉の町鷹巣で開催されます。PRは後程鷹巣ロータリークラブの織山会長に御願いし、私のガバナーノミニーとしての挨拶と致します。有り難うございました。

目次へ戻る
HPへ戻る


RI会長代理講評

RI会長代理

中 島 治一郎

 皆さん、いよいよ講評する時間が参りました。終わりも間近という証でございます。

 地球の歴史の上で人間が誕生しましてから、いろいろな説がありますが500万年程経つそうであります、そして地球上には今58億の人が住んでいるわけであります。58億の人間の中で、そして500万年の長さの歴史の中で、道上で擦れ違うだけでも全く奇跡的であります。しかるにこの2日あまりに亘りまして秋田県の本荘市というところで、皆さん方と友情を深められたというのは、奇跡以上のものであります。この本荘へ派遣して下さいましたグレン会長に対し心から御礼を申し上げたいと思います。本当に皆さん方にお目にかかれ、そしてともに友情を深め、いろんな事を学んだことを喜んでおります。私の家内も同じ様な気持ちであります。本当に有り難うございました。

 一昨日の夜秋田に参りまして、作左部ガバナーご夫妻、辻兵吉パストガバナーご夫妻に空港でお出迎えいただき、早速この本荘へ参りまして、温かい内輪の宴会を催していただきました。昨日も一日中温かい心にふれることが出来ました、午後会長・幹事会がございました。

 私は単刀直入にかなり厳しいことを申しました。例えばロータリー財団への寄付は昨年度日本34地区の中で最低でありましたので、もう少し上げる努力を御願いしたい、これは一つの物差しでございますから、地球上で待っておられる方へ手を差し伸べる一つの物差しとして、もう少し上げる努力を御願いしたいと申し上げました。そしてその後黒澤直前ガバナーにあなたの年度の一番まずかった点をほじくり出して私皆さんの前で申し上げ、申し訳ないと謝罪したんですが、黒澤直前ガバナーから「いやいや、皆さんの刺激になれば結構です。しかし中島さんそのような悪い成績もありましたが、良いのもありました。」という報告を頂きまして、それは会員増強であります。昨年度のグラスゴーの世界大会に於きまして、当地区は会員増強で会長様から表彰を受けられましたとお聞きしまして、心から敬意を表したいと思います。

 昨晩は又私達夫婦を歓迎する宴を開いていただきました。非常に楽しい宴でございました、素晴らしい内容の宴でございました。心から御礼申し上げます。

 今日は本会議、又楽しい行事が並びました。荒井洸子さん私全く存じ上げませんで、どんな方がシャンソンをお歌いになるのかなあと思っておりましたが、本当に歌唱力のある立派な方でございました、その歌唱力もさることながら、彼女の人間性に惹かれまして、すっかりファンになってしまいました。非常な迫力をお持ちでございまして、次にスピーチをする辻さんもやりにくいのではないかなあと思ったりも致しました。

 しかしパストガバナーも、それに勝る迫力で「ロータリーあれこれ」大切なことを述べて頂きました。私も学習が出来ました。ありがたいと思っております。

 又森田実先生は歯に衣着せぬ内容のお話を賜りまして今の日本の政治の裏側も含めまして、実態を話していただきまして、これも又いろんな勉強させていただいたなあと喜んでおります。

 本当にエンターテイメント、ロータリーの学習あり、政治の勉強ができ多様な内容で素晴らしい大会であったと私は思います。

 これも1年程前から作左部ガバナーを中心に、加賀実行委員長が中心になって、本荘ロータリークラブ、コホストの本荘東ロータリークラブ、本荘南ロータリークラブが頑張ってこられた成果であります。皆さんと共に敬意を込めて拍手を贈りたいと思います。

 それと私今回のこの当地区大会で驚きましたのはガバナーの同期のガバナーがたくさんこられたのを拝見しまして驚きました。私が会長代理で参りました(地区大会は今回が8番目でございますが)又それ以外にも何十回と地区大会に出ておりますが、今回ほど沢山の同期のガバナーが来られた地区大会は知りません。これは一つは作左部ガバナーさんの人柄を思わせるその人柄の良さを思わせる素晴らしい出来事だと思います。皆様方本当に良いリーダーを持って幸せだなあと思います。

 又皆さん方が地区大会の最後まで居て下さったこと、私が今までの地区大会の中で一番歩畄りが良いと思います。笑い事ではないのでありまして、これは本当に素晴らしいことなのです。1年間沢山の人が精魂込めて準備した地区大会それを平気で席を空けていく人がたくさんいる地区大会が殆どであります。それを思いやりを込めて残り、一緒に楽しんで下さることは、ロータリーにとって本当に大事なことであります。心から私も御礼申し上げたいと思います。有り難うございました。

 最後に私のエイドをお務め下さいました直前ガバナーの黒澤さんご夫妻、本当に行き届いたエイドぶりでございまして、心も非常に温かく私が秋田に寄せていただきまして秋田を見直し、又来たいなあと思った大きな原動力の一つはこの黒澤直前ガバナーご夫妻のご親切でございます。この場を借り厚く御礼申し上げたいと思います。

 お米もおいしかったのですが、本当に素晴らしい地区大会でありました。来年又来たくなっております。是非寄せていただいて皆様にお目にかかりたいと思っております。

 その時には是非ロータリー財団への寄付も上げていただきまして、私を喜ばせて頂きたいと思います。

 本当に皆さん有り難うございました。

目次へ戻る
HPへ戻る


ガバナー挨拶

ガバナー

作 左 部  貢

 只今は、中島治一郎様会長代理の本当に身に余るお褒めの言葉を頂き何か嬉しいような、恥ずかしい気持ちでございます。

 この間札幌に於きまして行われましたロータリーインスティテュートで、パネルディスカッションがありました。先程辻パストガバナーの基調講演の中にも出ておりましたけれども、中島先生と去年お見えになりました道下先生がリーダーを務めますディスカッションは最高に素晴らしかったと思います。それで又良く頭に入りました。国際的な素晴らしい研究会でございました。

 今回のRI会長代理がなかなか決まらなくて、やきもきしておりましたが、突如として決まりました。その時パストガバナーの先生方から誰に決まったかと聞かれ、中島治一郎先生だと申しましたら「国際的な大物だよ」というお話でございまして、私も本当に嬉しくなりました。

 本日同期のガバナーの方々には、たくさん見えられて有り難うございました。 

 中島先生ご夫妻にはこれからも益々ご健勝でご活躍され、ご指導賜りました財団のこと、いろいろな課題については、私も一生懸命頑張り、地区のロータリアンの皆様も頑張って下さることだと思います。

 本当に有り難うございました。甚だ粗辞でございますが御礼の挨拶にかえさせて頂きます。

目次へ戻る
HPへ戻る


次期地区大会ホストクラブ挨拶

鷹巣RC会長

織 山 盛 二

 来年度の地区大会の開催地鷹巣ロータリークラブを代表いたしまして一言ご挨拶を申し上げます。

 本年度の2540地区大会を2日間に亘り盛会に、しかも楽しくそして立派に運営なさいました作左部ガバナーを始め、大会実行委員会の皆さん、ホストクラブ本荘ロータリークラブの皆さん、コホストクラブの本荘東・本荘南クラブの皆様方に心から敬意を表する次第でございます。

 先程の本会議決議により、来年は鷹巣町で10月3・4日に開催と決定されました。ホストクラブとして指名を受け責任の重大さを感じると共に、誠に光栄に存じる次第でございます。

 小林ガバナーノミニー決定以来、全会員一致協力の下準備を進めているところですが、果たしてうまくいくのかという不安と錯綜しているところでございます。

 又来年の7月には私達町民待望の秋田北空港が開港される予定になっており、建設工事は滑走路から管制塔に至るまで完成し、今月末にはフライトチェックが始まる予定になっております。その空港の近隣には伊勢堂岱遺跡、縄文時代後期約4千年前の環状列石、直径45メートル、遺跡の範囲が15万6千平方メートルと国内最大級規模と見られております。また鷹巣町には世界一の大太鼓のふるさとであります。その古い歴史と新しい空港の出来る町の鷹巣ロータリークラブの会員も新陳代謝いたしまして、21世紀に向けて若いフレッシュな感性と経験豊かなベテランの知性がかみあった希望新たな新時代のロータリーを考える地区大会となりますように近隣クラブの方々の御協力を頂きながら、ご参加していただきました皆様方が今日のようにその残存率が最後まで減らないような企画をして心より皆様を歓迎申し上げるつもりでございます。一人でも多くのロータリアン、一人でも多くのご家族の方々がご参加下さいますよう心から御願い申し上げる次第でございます。

 どうもありがとうございました。

目次へ戻る
HPへ戻る


閉会のことば

大会副委員長

伊 藤   恒

 本日はRI会長代理中島先生ご夫妻始め、ご来賓各位並びにロータリアン皆々様の温かい友情とご厚意によりまして、年次大会の本会議の全日程を終了することが出来ました。どうぞこの会議で得られました成果というものを各クラブに持ち帰られまして、充分ご活用されますようご祈念申し上げますとともに皆様のご協力に改めて感謝申し上げまして閉会の言葉と致します。どうも有り難うございました。

目次へ戻る
HPへ戻る


荒井洸子さんプロフィール

 北海道出身。

 「屋根の上のヴァイオリン弾き」「マイ・フェア・レディ」「ラ・マンチャの男」「レ・ミゼラブル」等、日本における主なヒットミュージカル作品で活躍。独特なキャラクターとその歌唱力は高く評価されている。

 1995年には「屋根の上のヴァイオリン弾き」「マイ・フェア・レディ」の演技で第20回菊田一夫演劇賞を受賞した。

 シャンソンはクローズされるまで「銀巴里」に20年間出演。ビクターより1987年にファーストアルバム「永遠の絆」、1990年にセカンドアルバム「足音」、そして1995年6月にサード・アルバム(2枚組)「復讐」を発売中。

 シャンソン、ミュージカルナンバー、ポピュラーソング等幅広いレパートリーをこなし、持前の楽しいお喋りをまじえた明るいステージに人気があり、コンサート、ディナーショーの出演数知れず。

 ※ミュージカルの出演作品

  「シュガー」「旅情」「サウンド・オブ・ミュージック」

  「レ・ミゼラブル」「屋根の上のヴァイオリン弾き」「南太平洋」

  「王様と私」「マイ・フェア・レディ」「ナイン」

  「シェルブールの雨傘」 「紳士は金髪がお好き」「ラ・マンチャの男」

  「ミスター・ミスター」「オリバー」「カルメン」「船長」

 ○今年は8月名古屋・名鉄ホール、9月東京・青山劇場で上演さ

   れた「ラ・マンチャの男」で松本幸四郎、鳳蘭、松たか子等と

   共演。

目次へ戻る
HPへ戻る