ガバナー挨拶

国際ロータリー第2540地区ガバナー

作 左 部  貢

 ようこそいらっしゃいました。この地区大会にご参加頂きました皆様方に、先ず以て御礼申し上げます。

 本日此処本荘市に、グレーン・ウイリアム・キンロス国際ロータリー会長並びにヘザー夫人の代理と致しまして第2640地区パストガバナー中島治一郎様、隆子様ご夫妻のご臨席を賜り、1997−98年度の国際ロータリー第2540地区年次大会を開催できますことは大変光栄に存じて居ります。又友好姉妹地区から、梁 承烈ガバナー並びに禹 秀鐘夫人、権 赫允インターアクト委員長、遠路はるばる韓国から13名のお客様が本荘市へお越し下さいまして誠に有り難うございました。

 目下公式訪問の真っ最中を万障繰り合わせまして、多数の全国各地の現ガバナー及び令夫人のご出席を頂き、地区大会に錦上花を添えることが出来ました。生涯忘れることの出来ない感激であります。又遠く北海道2500地区より進藤パストガバナー、2750地区より高窪パストガバナー、2830地区のパストガバナーの皆様と地区パストガバナー又地区内外ロータリアンの皆様、ご参加誠に有り難うございます。そして800名を越える登録及びご参加を頂き、特に公式訪問でお友達になった方々のお顔をこの会場で拝見し約束通り来て下さいましたこと、とても嬉しく思っております。

 高速交通体系から取り残されたこの日本海岸の小さな市にお集まり頂く為に大変ご不便をお掛けいたしましたことでしょう。にも拘わらずこのように大勢いらして頂き感謝の言葉言い尽くせません。この大会は、公式訪問で忙しい私に代わりまして、一切ホストクラブの加賀実行委員長と実行委員会に任せきりでございました。がこのように立派な大会を準備されたそのご苦労に対し、お詫びと心からの御礼を申し上げます。

 扨て「ロータリーの心」とは何でありましょうか、私は「人類愛の心と受け止めました。」少し意味が異なるかもしれませんが、ドクトルチエコ氏が言っておられます「愛は永遠ならず、永遠に努めるもの」又漫画家の千葉てつや氏が言っておられるのは「望み合う家族は滅び、与え合う家族は栄える」共に共感を呼ぶ言葉であります。見返りを期待するのは愛ではありません。あらゆる奉仕活動は、ロータリーの心で愛を以て行動しなければならないと思います。そして奉仕するものは行動しなければならない、そのためには先ず出来ることから始めましょう。それには例会の充実を最優先にして頂き、親睦の歯車を回転させその動力を奉仕の歯車に伝えていただければ、各奉仕部門の活動は更に大きく進展するものと私は確信いたしております。

 ロータリーの心、人類愛の精神で地球上の人々の生活の質を向上させ、世界平和の為活動しましょう。世界は私達に多くの事を期待しています。キンロス会長は言っておられます。ロータリアンとして奉仕することは、生きていることを最も感じさせてくれるものです。

 援助を必要としている人に手を差し伸べ、出来る限りその要望に応え、私達の地域社会の問題を自分自身の問題と考え、その解決に全力を尽くすことで私達は生きているという思いを最も感じるのです。

 RIのテーマ「ロータリーの心を」を受けて「ロータリーの心で灯そう明るい世界 見知らぬ人も 明日は友達」これが地区のサブテーマであります。この2日間を通じて更に旧交を温め、新しい友人を見出し共にロータリーを語り、何らかの感動を分かち合うことが出来て、そして自分自身を再発見出来ますならば、今後のロータリー活動は必ずや皆様にとってより意義深いものになるでありましょう。

 最後に本大会のホストを務めて下さいました加賀亮三実行委員長、須田晏正幹事、実行委員会の皆様、本荘ロータリークラブの皆様、コ・ホストの本荘東ロータリークラブ、本荘南ロータリークラブの皆様方の行き届いた温かい友情とご支援に心から感謝と御礼を申し上げ、ご挨拶と致します。

目次へ戻る
HPへ戻る